おとなのE テレタイムマシンでデュトワ&N響初共演の演奏会が放送

NHK E テレで過去の教養系・文化系の番組を再放送している「おとなのEテレタイムマシン」。NHK のアーカイブに保存されたとっておきの番組をアンコール放送していて、クラシック音楽の当たり回もありますよね。

昨日(1月11日)の回では、シャルル・デュトワNHK交響楽団と初共演した演奏会の抜粋が放送されました。1987年9月4日サントリーホールでおこなわれた定期公演でのストラヴィンスキーのバレエ組曲『春の祭典』です。

【NHK+】おとなのEテレタイムマシン N響 デュトワ/1987年/ストラヴィンスキー

都市と音楽をテーマにして1913年のパリにフォーカス

サントリーホールにあるコンサート情報によると、1987年のN響全8回の「都市と音楽」をテーマにした演奏会で4回目が「パリ1913年」。ドビュッシーのバレエ音楽『遊戯』、ラヴェルの『ダフニスとクロエ』組曲第2番、そしてストラヴィンスキーの『春の祭典』。

【サントリーホール】サントリーホール定期演奏会 NHK交響楽団シリーズ1987

後にN響の常任指揮者(1996年〜1998年)、音楽監督(1998年〜2003年)、そして退任後も名誉音楽監督(2003年〜)に就いたデュトワですが、1987年のこの初共演では細部まで磨き上げられた響きでした。

NHK交響楽団と初共演でストラヴィンスキーの『春の祭典』を指揮するシャルル・デュトワ (1987年9月4日) (c) NHK
NHK交響楽団と初共演でストラヴィンスキーの『春の祭典』を指揮するシャルル・デュトワ (1987年9月4日) (c) NHK

今の「デュトワ」の日本語表現ではなく、字幕では「デュトア」なのが時代を感じますね。このハルサイでは徹底的に練習したオーケストラと、妥協を許さない指揮者の緊迫感が感じられました。

番組後半では1991年4月12日のNHKホールでの定期公演からプロコフィエフのバレエ組曲『ロメオとジュリエット』も演奏され、そちらではよりリラックスして指揮している印象でした。

おとなのEテレタイムマシンのこの回は1月13日(月) PM1:10〜2:00に再放送される予定だそうです。

Category
Tags

コメントはまだありません。この記事の最初のコメントを付けてみませんか?

コメントを書く

Twitterタイムライン
カテゴリー
タグ
1976年 (21) 1977年 (16) 1978年 (19) 1979年 (14) 1985年 (14) 1987年 (18) 1988年 (15) 1989年 (15) 2019年 (21) アンドリス・ネルソンス (23) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (85) ウィーン楽友協会・大ホール (59) エジソン賞 (19) オススメ度3 (81) オススメ度4 (121) オススメ度5 (156) カルロ・マリア・ジュリーニ (28) カール・ベーム (29) キングズウェイ・ホール (15) クラウディオ・アバド (24) クリスティアン・ティーレマン (18) グラミー賞 (29) コンセルトヘボウ (38) サー・ゲオルグ・ショルティ (55) サー・サイモン・ラトル (23) シカゴ・オーケストラ・ホール (23) シカゴ・メディナ・テンプル (16) シカゴ交響楽団 (53) バイエルン放送交響楽団 (36) フィルハーモニア管弦楽団 (14) フィルハーモニー・ガスタイク (17) ヘラクレス・ザール (21) ヘルベルト・フォン・カラヤン (33) ベルナルト・ハイティンク (38) ベルリン・イエス・キリスト教会 (22) ベルリン・フィルハーモニー (33) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 (67) マウリツィオ・ポリーニ (17) マリス・ヤンソンス (44) ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 (19) リッカルド・シャイー (21) レコードアカデミー賞 (26) ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 (46) ロンドン交響楽団 (14) ヴラディーミル・アシュケナージ (28)
Categories