1月13日更新:来日公演に合わせて新録音リリース。ポーランド出身のピアニスト、ラファウ・ブレハッチが2023年2月に急遽来日公演を開くことになりました。2月25日のサントリーホールと27日のミューザ川崎の2公演のみという貴重なリサイタルでは、モーツァルト、シマノフスキ、ドビュッシー、そしてショパンを演奏する予定です。
新年の恒例ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるニューイヤー・コンサート。2023年はフランツ・ウェルザー=メストの指揮で珍しい作品を堪能しました。2024年の指揮者が発表され、クリスティアン・ティーレマンが2019年以来となる2度目の登壇になります。
ピアニスト兼指揮者のヴラディーミル・アシュケナージは2022年で生誕85歳。それを記念してデッカ・レーベルからアシュケナージのソロ録音全集がリリースされました。CD89枚とBlu-ray Audio 1枚の計90枚組セット。ストリーミング配信でも聴くことができないハンマークラヴィーアの旧録音などもあり、かなり貴重です。
ロシア出身の世界的な指揮者、ヴァレリー・ゲルギエフが窮地に立たされています。ロシアのウクライナ侵攻に伴い、友人であるプーチン大統領と距離を取ることを求められていますが、沈黙を貫きミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を解任され、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューヨーク公演も降板されてしまいました。
現代を代表するピアニストの一人、クリスチャン・ツィメルマンが2021年11月から12月に来日演奏ツアーをおこなっています。12月4日に所沢ミューズ・アークホールでのリサイタルで、聴いたJ.S.バッハのパルティータ、ブラームスの3つの間奏曲Op.117、ショパンのピアノ・ソナタ第3番の感想をまとめています。
最近のコメント